2012年8月18日土曜日

近頃の若者は。

社会人になって早8年。

まだまだ未熟者だけど、最近じゃ新卒で入って来る若者や後輩達に疑問を抱くことも少なくありません。

恐らくきっと、そんなことを言うと「お前が言うな。笑」と先輩や上司から私も批判されそうですが。苦笑

でもね、思うんです。
近頃の20代前半(下手したら後半にも)は、自分を何様だと思っているのかって。笑

てゆーのも、色んな出来事、経験から感じてることなんだけども、例えば

・敬語が全然出来ておらず、基本ため口。
・何かをしてあげても、それで当然。優しい先輩は良い先輩、厳しい先輩は悪い先輩の構 図。
・一端に観られたい願望が強過ぎて、筋の通ってない発言や自分に疑問を抱かな過ぎて遠 慮のない言動の数々。
・基本、上から目線(誰に対しても)。


全て失笑もんだけど、何に虫酸が走るかって、、


例えば、先輩が10年掛けて覚えたことを、半年くらいで効率よく後輩や部下に教えることが先輩上司の責務。
これ確かに。
そうだよ。正論だと思います。

でもね、これって、後輩の立場で考えるべきことだとは思わないんです。
先輩や上司が、自分のプライドとか費やした時間と葛藤して、自分の存在意義と内側で苦悩もしながら、積極的に教える。
人にもよるけど、複雑なことを自分なりにシンプルにして覚えて、それを伝えることの有り難みは、この歳になって本当に感謝すべき褒められた行為なんだって思います。

その行為に対するせめてもの返答は、それを当たり前に思わない、感謝するってことなんじゃないでしょうか。

教えられて当然、わかんないことを教えるのが先輩の努めなんじゃないの?的な思考回路の若者には、それ以前の教育が必要なんじゃないのかなって、そう思います。
頭の固い、前時代的な発想かもしれないよ?確かにね。

でも、仕事や社会をまわしてるのは人間で、そこには少なからず人情が介入してくるから、当然教えたいって思える後輩と、そうでない後輩が絶対先輩上司にはある筈。
しかも、時代は違えど、種類は違えど、誰もが皆苦労とか苦渋を味わいながら習得した技術だから、それを与えられた時は、せめてそこに敬意を払うべきなんだと思います。

たとえ、先輩や上司が、仏のように、敬語はなくても良い、惜しむ事なく与える。
そう言ってるとしても、「そっかぁ、アハハ〜♪」ってなって良いわけがないでしょ?
それは先輩上司のスタイル、そこに感謝するかどうか、当たり前と思うかどうかは後輩側のスタイルなわけです。

だから、当然と思ったりするような奴には皆がみんな、それで普通と思うような人たちばかりじゃないと私は思います。


謙虚に、積極的に、感謝とか輪を保とうと努力してる姿があってこそ、先輩や上司の苦悩に応えることが出来るのではないかって、そう思ってます。



与えられて当然、のスタンスは家庭の中だけにして欲しい。



まずその前に、教えたいって思える最低限の礼儀を身につけて欲しい。
それがわからないなら、いっぺん挫折して、自分のポリシーに頓挫して、3年くらい鬱病になって過去を悔やんでから出直してきてくれても良い。


それから落ち着いてもっぺん話し合いましょう。


…とは言わないけれど、そのくらいの苦労をしないと、こいつらマジでわかんねーんだろうなって、日々思います。

表面は、優しく言うようにはしてるし、厳しくも言わないけれど。
そこまで気を配らなくてはいけないのでしょうか?私たちは。



自分に言い聞かせてる面もあるけれど、本当は言いたいことだらけ。



でも、今日も抑える。
そんな毎日。



でも、俺だけ悩んでるわけじゃないし、職場は違えど、疑問を感じてる人は多いです。


皆がみんな同じ考えじゃない、んなことは分かってる。
でも、それだけで片付くような事柄でもないはず。


人知れず、闘ってる人達と人知れず摩擦が生まれないように、円満でいれるように、より良く世代を超えてうまくやっていけるように、そこのラインに立っていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿